すでに10日以上前の話だけど、鹿野町にあるライオン岩に登ってきました。
なぜこんなに時間が空いたかというと、登った次の日にワクチン接種の2回目を受けてきたんだけど・・・
まぁ副反応でやられましたわ。
発熱や腹痛に倦怠感、全身の節々の痛みとほぼフルコースで早退に欠勤と仕事もままならずに酷い目に会った。
もし3回目があっても絶対打たない。
もう恐ろしいわ、こんな薬物体に注入するのは。
そんなわけで先週はよくわからないまま一週間過ごしてた状態だった。
ようやく落ち着いたのでアップしていきたいかなと。
ライオン岩は昨年末初めてお目にした時から気になってたんだけど、ようやく登る機会に恵まれた。
その日昼前に行動し始め、何処か軽く登れるところはないかと適当に車を走らせてて急に思いついた。
道中youtubeで登山口などもろもろ情報を調べながら移動したんだけど、現地の案内がほとんどない。
有名なライオン岩を拝む額縁はあるんだけど、ライオン岩に登る岩屋山の登山口を案内する標識などない。
とりあえずあの辺だろと目星を付けて歩き始めた。
田んぼの横の畦道沿いを適当に歩いていくと登山道らしき場所に出た。
少し行くと観音堂と書かれた建物に着いた。
ようやく岩屋さんの案内標識が。
落ちてしまってるけど・・・
ささやかなライオン岩の案内も。
けっこう急登です。
少し登るとスリリングな鎖場登場。
こちらはたぶん山頂への鎖場だろう。
歩いていくとけっこう怖いぞ。
右側完全に切れ落ちてるし。
おっ車を停めた場所が見えた。
あっちからこっちを見てたのね。
危なっかしいポイントを通過すると岩を削って作られた観音堂が。
観音様が鎮座されてました。
景色はサイコーなんだけど落ち着いて休憩は出来なさそうなので、戻って山頂方面に行ってみることにした。
山頂標識ないけど、たぶんここが岩屋さんの山頂なんだろな。
うん、そういうことにしよう。(笑)
ちょうど観音堂の真上に当たるライオン岩のおでこに当たる部分かな、そこが広くて割と平らな場所なので戻って休憩することにした。
ランチして珈琲淹れてまったりと。
いや、ここ風もよく通るし気持ち良い場所。
昼寝に最適なんじゃないかな。
上は山頂方面。
巻き道もあるけどここ登って行きました。
ひとしきり休憩して下山。
ライオン岩意外と短時間で登れるし、ちょっとだけ危ない鎖場のアクティビティもあって楽しめる場所だった。
また暇な時に昼寝と読書しに来ようかな。